こんにちは!芋ママです
コロナ禍で外出・外食がしづらくなった2019年頃、突如現れたフードデリバリーサービス
その名もUber Eats
外食したくてもできない・育児に疲れてご飯を作る気力がない時、本当にお世話になしました(今でも頼みまくってますが)。
そこで私は思ったのです。
街中でよくウーバーの配達員をよく見かけるけど、稼げてるの・・? そろそろ専業主婦をやめて働きたいし、自分で自由に使えるお金が欲しい!
と思った私は
ついにUber Eatsの配達員に登録してしまいました。
そこで今回は、稼働した1ヶ月の記録と、実際に稼いだ額を公開したいと思います!
・Uber Eatsの配達を自転車で行った場合の稼げるお金の目安
・Uber Eats配達員に向いてる人の特徴
・Uber Eatsの配達で得たお金を時給換算したらいくらになるのか
Uber Eatsの配達員はどんな人に向いてるの?
・隙間時間で収入を得たい人
・面接を受けたくない・極力人と接したくないけど収入を得たい人
・自分のペースで働きたい人
・仕事が見つからない人
Uber Eatsは18歳以上であれば、登録してすぐに誰でも収入を得ることができます!
そして、子持ち主婦としての最大のメリットは
Uber Eats配達員は個人事業主であるため、税務署に届け出れば保育園に子供を預けることができるという点!
私は旦那の休日の都合で、週に2〜3日の9時間しか子供を保育園に預けることができませんでした。
9時間と言っても、パート先に向かう時間と退勤後のお迎えの時間を含んだ時間です。
実際には9時間も働けません。
週に2〜3日、1日数時間(しかも土日祝は絶対に出勤できない)しか働けない私を雇ってくれるパート先が見つからず、
求職期間が終わってしまうと思い、焦ってUber Eatsに登録しました。
・Uber Eatsに登録すれば、子供を保育園に預けられるようになる
・隙間時間で稼げる
Uber Eatsで1ヶ月稼働した時の記録
1週目売り上げ詳細
子供を保育園に預けている時間だけでなく、旦那帰宅後にも少し配達しました。
売り上げは総額は53,829円となっていますが、プロモーションの40,000円は友達紹介で得た報酬です。
プロモーションを省いた売り上げ総額・・13,828円
時給換算・・約921円
2週目売り上げ詳細
子供のRSウイルスを貰ってしまい5日間何もできませんでした。
でももしこれがパートやバイトだった場合、店長に休みの連絡をして、シフトの代わりを探して、いろんな人に謝って・・
Uber Eatsはいつでも好きな時間に働けるので、このような手間が全て省けたのはすごく良いと思いました!
売り上げ総額・・7,773円
時給換算・・約1,110円
3週目売り上げ詳細
売り上げ総額・・22,430円
時給換算すると・・約1,180円
4週目売り上げ詳細
売り上げ総額は18,030円ですが、
プロモーションの10,469円のうち9,445円は新規ドライバー保証額でした(ドライバー保証額が何なのかは忘れました)。
保証額を省いた売り上げ総額・・8,585円
時給換算・・約660円
追加の5週目売り上げ詳細
16日〜翌月の16日までの売り上げを公開したいため、追加の5週目です。
売り上げ総額・・12,742円
時給換算・・1,061円
チップ・プロモーションって何?
料理の料金とは別に、注文した料理を受け取ったお客様が配達員に渡す、任意のお金のこと
もちろん任意なので渡す必要はないのですが、
例えば大雨の中届けてくれた配達員に、感謝の気持ちとしてお金を渡すことができます。
もちろん手渡しでなく、注文後にUber Eatsアプリから送れます。
大雨の日・家の周りが坂だらけ・家から遠いところからの配達を、自転車でしてくれた配達員に渡すと良いかもしれませんね。
私はチップを頂けてとても嬉しかったです。
プロモーションとは
売り上げの詳細を見て疑問に思われた方は多いではないでしょうか?プロモーションとはなんぞやと。
でもプロモーションの前にブーストとクエストの説明をさせてください。
注文が殺到する時間に発生するイベントのことで、画像の場合だと通常の配達料に1.1〜1.6倍売上が増額される
Uber Eats配達員に与えられた試練のこと(厨二病感)
期限以内に指定された回数配達するとクエストクリアとなり、報酬が貰える。
雨で配達員が減りがちな日や注文が殺到する週末に突発的に発生するクエストもあるので、雨の日は稼ぎどき!
ブースト、クエスト・・カタカナだらけで難しいですよね。
余談ですが私は世界史が苦手でした!カタカナが多すぎるンゴ!!
Uber Eatsは稼げるの?
稼げます!!・・と言いたいところですが、売り上げは時期や天候に左右されます。
もし今読まれている方がUber Eatsの配達員だとしましょう。配達方法は自転車です。
・気温が30度を超える真夏、もしくは大雨の日
・気温が20度前後で涼しく快適な日
どちらの日に働きたいですか?もちろん後者ですよね?
配達員も同じです。
そしてそういった日は配達員が多い割に、注文者側も外食やテイクアウトを利用しがちです。
結果、配達員が飽和状態となり、注文も入らずブーストもなし。
注文者側もチップを渋ります。そんな日は稼げない!
私がパート代より稼げたのは、真夏でも大雨でも関係なく配達していたからです。
ただし!!自転車ではなく原付で配達すると!
原付で配達した場合
売り上げ総額・・15,134円
時給換算約・・1,375円
一日3時間も配達せずに15,134円稼げるって夢がありますよね。
かなりハードですが、毎日3時間配達した場合、一ヶ月で127,875円も収入が増えることになります!(時給1,375円だった場合)
休日の数時間を配達にあてるだけで収入が増える思うと、そりゃバイクや原付の配達員をよく見かけるわけだわ・・と思います。
まとめ
・一ヶ月自転車で配達して時給換算約990円
・稼げるが、天候や気温に左右される
・たくさん稼ぎたいなら原付かバイクで配達した方がいい
・保育園に子供を預けたくても仕事が決まらない場合、とりあえずUber Eatsに登録するべき
以上、Uber Eatsで子持ち主婦がUber Eatsで一ヶ月配達した結果でした!