最近話題のパーソナルカラー。
化粧品にも「ブルーベース向け」「イエローベース向け」なんて書いてあったりして、どんどんパーソナルカラーが浸透してきつつありますよね。
でも、そもそも自分がブルベ(ブルーベースの略)なのかイエベ(イエローベースの略)なのか分からず、そのような化粧品には手を出せずにいました。
また、この服可愛い!と思って試着してもなんかしっくりこなかったり・・
このような経験をされた方、結構多いのでは?
そんな時に知ったのがパーソナルカラー診断!
私も自分に似合う色が気になり、旦那と子供を引き連れてパーソナルカラー診断に行ってきました!
パーソナルカラーとは?
人が生まれ持った肌の色味や髪の色などで、その人に合った本当に似合う色のことをパーソナルカラーと言います。
大まかにブルベ・イエベに分かれていて、イエベは春と秋・ブルベは夏と秋に分類されます。
・・と言われても分かりづらいと思うので、今回診断でお世話になったしょーのさんのインスタから分かりやすいものを引用させていただきます(許可は得ています)
こうやって実際に比べてみると、似合う色になると顔がパッと明るくなりますよね!
皆さんも興味が湧いてきませんか?
さて、本題に参りましょう!
パーソナルカラー診断の料金とお約束
料金
先ほど言ったとおり、パーソナルカラーの診断はしょーのさんという、メディアでも活躍されているパーソナルカラリストさんにお願いしました。
しょーのさんはとても明るく丁寧に診断してくれる方で、インスタからも伝わってくると思いますが、パーソナルカラーに対する研究熱心な方です!
パーソナルカラー診断の相場は地域差がありますが、高いところで3万円ほどかかりますが、
しょーのさんの診断は1人13,000円(1時間〜1時間半)のコースと、2人同時に診断できる18,000円(1時間半〜2時間)のペアコースがあります。しかも2人合計で18,000円ですからね!
破格です(破格過ぎて逆に大丈夫なのか診断後に伺ったほど)
それ以上の人数で診断したい場合も対応可だそうです(公式LINEにて事前相談が必要)(100人行っても大丈夫なわけない)
お約束
パーソナルなカラーを診断しに行くわけですので、当日化粧はNGです。カラコンもダメです。
場所によって決まりは違うと思いますが、基本的にはダメなようです。
しょーのさんのところは日焼け止めと眉メイクはOKでした!
とにかく、肌や目の印象が著しく変わるとパーソナルカラーが分かりづらいということでしょうね。
折角高いお金を出して診断してもらうわけですから、なるべくスッピンで行きましょう!
いざパーソナルカラー診断へ
タイトルのとおり、夫婦+1歳の子供の計3人で行きました。
※事前に公式LINEにて、1歳の子供が座れるものを用意するので連れて行って良いか聞き、快くOKをいただいたので連れて行きました。他のところはどうか分かりません。
因みに用意した椅子はIKEAの椅子です。
気になる2人のパーソナルカラー診断の結果は・・?
まずは予想から
私は暗めの色が好きで似合っていると思っていたので、イエベ秋かブルベ冬ではないかと思っていました。
逆に明るい黄色やベージュが死ぬほど似合わないので、イエベ春では絶対にないだろうと予想していました。
旦那はネイビーの服をよく着ていて客観的に見て似合っていると思っていたので、ブルベ夏ではないかと予想していました。
・・果たして結果はどうなるのでしょうか。
まず私から
なんと、ブルベ夏でした!
似合っていると思っていた黒よりも、ネイビーの方が似合うと知って少しショックを受けました。笑
そして意外にも苦手かもと思っていたピンクも似合うという結果に。
自分でも似合わないと思っていた黄色は一番苦手な色のようで、ドレープを当てる前に「あ、黄色は似合いませんね」としょーのさんに言われたレベルです。
そして次は旦那のパーソナルカラーです。
見ていただいて分かるとおり、ブルベ夏ではないことは確かです。
なんとイエベ春でした!(似合ってると思っていたネイビーがクソほど似合ってなかったぞ)
旦那はブルベ系の服しか持っていなかったため唖然としていましたが、自分に似合う色が分かってよかったと言っていました。
因みにこのドレープ画像と、パーソナルカラー別に似合う髪色やファッション、アクセサリー等の画像も送ってくださいました。
それらは実際にしょーのさんの元で診断を受けた人にしか渡されないのでこちらには載せられませんが、大変参考になる画像ばかりでした!
しょーのさん、ありがとうございました!!
パーソナルカラー診断を受けてよかったこと
私の場合
- 化粧品や服選びが本当に楽しくなった(頂いた画像を見ながら買い物してます)
- 今までは似合わないと思っていた色の服にも挑戦できた
- イエベの化粧も好きなので、イエベとブルベをミックスさせて楽しみながらメイクできるようになった
旦那の場合
- 仕事で羽織るジャケットを似合う色にすることによって清潔感がでた
- 髪色を変えて垢抜けた
- 美容に関心を持つようになった
特に旦那は人生で一度も髪を染めたことがなく、染めてみたら?と提案しても断固拒否だったのにも関わらず、パーソナルカラー診断後、すぐに髪を染めました。
パーソナルカラーを知ることで、印象をガラリと変えることができ一気に垢抜けて清潔感もでるので、パーソナルカラー診断は男女問わず受けるべきだと思いました!
特に営業の仕事をしている方は、パーソナルカラー診断をやっているところに一度足を運んでみてはどうでしょうか?
以上、パーソナルカラー診断に行ってみた!でした。